青森県よろず支援拠点に、11月から新たにSNSを得意とするコーディネーターが加わりました! 活動日は毎週木曜日で、オンライン相談も可能です。SNSを活用して売上を増やしたい、どのSNSを使えばよいか…
トピックス一覧
県では、令和6年度に運用開始予定の次世代放射光施設NanoTerasu(ナノテラス)の産業利用の促進及び普及啓発等を図ることを目的とするNanoTerasu利用推進協議会(事務局:宮城県経済商工観光…
令和6年度補助事業公募に向けた事前の説明会と個別相談会を開催します! 当センターが運営する2つの補助事業の公募に向けて、補助事業の概要を説明するとともに、県内の事業者様が検討、あるいは、これから取…
※事前の説明会・個別相談会の案内 ⇒こちら ※補助金リーフレットは ⇒こちら 【令和6年度事業 募集案内】 温室効果ガスの削減等に貢献する製品・技術等の『新たな事業化』に向けた取組を行う県内企…
※採択後の交付申請書類、マニュアル等は ⇒こちら ※事前の説明会・個別相談会の案内 ⇒こちら ※補助金リーフレットは ⇒こちら 【令和5年度事業 募集案内】 温室効果ガスの削減等に貢…
県では、事業承継に向けた機運醸成を図るため、毎年10月を「事業承継推進強化月間」に設定し、青森県事業承継ネットワークの構成機関である商工団体・金融機関等や市町村と連携しながら、各種普及啓発活…
日本政策金融公庫(略称:日本公庫)国民生活事業は、青森県商工会連合会及び青森県内の各商工会議所と連携し、県内各商工会・商工会議所において「一日公庫」(出張相談会)を開催します。 【相談会概要】 …
青森県では、令和5年度「海外ビジネス創出サポート」の参加者を募集しています。 本事業では、「海外ビジネス」に取り組む県内企業が、専門家のアドバイスを受けながら、「何を」「どこに」「どうやって売る…
三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わが国経済の一層の発展に寄与することを目的として、1983年に設立されました。 当財団では、このような目的を達成する事業の…
青森県の最低賃金は、10月7日(金)から45円引き上げられ、898円となりました。 改正の詳細は、青森労働局のホームページをご覧ください。 青森県よろず支援拠点では、県内事業者の皆さま…